2007年03月31日
Go!Go!信楽高原ぶ~らりツーリングはいいお天気の巻
2007年3月21日、お天気はバッチリ。
「七人の侍」には余分で「サイボーグ009」には足らず、中途半端なおっさん8人。
「エイトマン」に非ず!まさに 『エイトメンズ』。
メンバーは、以下の8人です。
企画&先導リーダーは、桃さん。
裕さん、きんぎょさん、コラボさん、1京都さん、(真)さん、しげさん、わたくしtaka。

「七人の侍」には余分で「サイボーグ009」には足らず、中途半端なおっさん8人。
「エイトマン」に非ず!まさに 『エイトメンズ』。
メンバーは、以下の8人です。
企画&先導リーダーは、桃さん。
裕さん、きんぎょさん、コラボさん、1京都さん、(真)さん、しげさん、わたくしtaka。

●当日は、絶好のツーリング日和に恵まれ、
誰かさん(えっ、僕?)の雨男伝説はこれで綺麗にガセネタであったことが。
お昼ごはんを食べた「作美」さんの駐車場で、
順番待ちのお客さんにシャッターを押してもらい記念撮影しました。
◆生粉打 『作美(さくみ)』
滋賀県甲賀市信楽町宮尻185-3
TEL:0748-84-0058
※生粉打(きこうち=つなぎを全く使用しないそば粉と水で打った十割そば)
http://sobanoyokozuki.com/sobaya-siga/04.html
●まず、朝9時・JR山科駅前に桃さん・1京都さん・(真)さんが集合。
一行は、桃さんに先導されて山科秘密基地本部に到着。
9時半、そこへtakaが合流。
若狭の裕さんは福井若狭から、イーハ改をトランポに積んでの参加で、
早朝出発して、京都に朝9時着を計画していたものが、
もう気持ちが盛り上がってしまい、床に入るも23時・1時・3時と2時間おきに目が覚める始末。
5時起きを予定していたのを、もう3時に起床に変更。
そのまま、トランポで福井から京都へ直行。 なんと朝5時(?だったかな)に入洛してしまいました。
裕さん本人談 「もう小学生の遠足前夜の気分でした。もう興奮して眠れんのです。」
●山科秘密基地前に、桃さんを筆頭に5人のおっさんが集結。
しばし秘密基地にて見学会の後、最終集合場所・山城大橋東詰へ向けて出発しました。
当初は、国道で直行かと思いきや、1京都さんの提案で、
日野から炭山に入って、宇治川ラインへ抜けて、そこから宇治田原を経て山城大橋へ。
車も少なく、気持ちのよい走行ができました。
●午前11時集合の山城大橋東詰へ。
山城大橋東詰して、
後はここに集合予定のきんぎょさん・しげさん・コラボさんの3名が現れるのを待ちます。
と、そうこうしていると、きんぎょさんが突然出現!
K2赤タンクのK0で登場です。
しかし、いつものハイテンションなきんぎょさんじゃなく、何か元気がないのです。
みんな心配して聞いてみると、私たちが到着する前に集合場所に一番乗り。
しかし、すぐ目の前の路面に軽油がこぼれていて、それを踏んでしまいバイク諸共に転倒。
大事なバイクは無傷でしたが、オーバーパンツ&インナーウエアの左ひざを破いてしまいました。
でも、みんなに励まされている内に、いつもの元気なきんぎょさんに復活。
とにかく、大きな事故や怪我にならなくてよかったですね。



久々の再会と自慢のマシンを並べてのダベリング。自然と笑みがこぼれてきます。




1京都さんのイーハ改。
タンクはBIALS風にリペイント。リアショックは俗にいう白サス。
つまり、フィールドトリッパーのショックに換装してあります。
※詳細リポートは後述を参照。


(真)さんのBeautifulイーハ。
リアショックは、XL230用に換装してあります。
BIALSもイーハも、リヤショックには結構泣かされますね。
特に、BIALSは流用可能なショックがほとんど無い。
なかなか、この純正ショックの長さと太さがないのです。
太さの方は、ちょっと太いと三角マフラーに干渉しちゃうので、
困ったもんですね。

きんぎょさんのTL125K0 BIALS。タンクはK2のタヒチアンレッドに換装。
非常にいい状態を保っています。
聞くところによると、最近知り合いのトライアルファンから譲ってもらったとのこと。
あるところにはある、まだまだ程度のよいK0君です。


←この人差し指の指示は、サイ
ドスタンド降ろした時、スタンド
が前に行き過ぎて、バイクが
寝すぎるので、この部分にワ
ンポイント溶接をしたという意
味です。スタンドの溝を少し埋
め処理をすることで、見事、ち
ょうどよい角度で立ってくれる
ようになりました。
見て!見て!見て!この笑顔。
「ハイテンション復活の笑顔・きんぎょさん」&「小学生遠足の歓喜に満ちた笑顔・若狭の裕さん」。

●あとは、しげさんとコラボさんの到着を待つのみ。
そうこうしている内に、しげさん到着。
リアリョックが見慣れないものに変わっているぞ!
本人曰く、「スプリングが気色エエ色してるでしょ。」(こんなコメントと違ったっけ?)
やっぱり、オリジナルショックはオイルが漏れてスカスカになってしまったそうで、
前述の通りRショックは泣き所。。。

『 しげさん、今日もコンペシートでパックリ尻が割れるぜ!』 ~ご苦労様です!
だっ、誰だ!!この無国籍ライダーは!


今日の行く先が、いくら忍者の里・甲賀方面と
言ったって、この姿は怪しすぎる!
いつも見ていただいている方は、これが誰
かすぐにわかるはず。そう、コラボ氏です!
聞くところによると、今までのコスプレタンクはすべて残しているとのこと。
塗り替えするたびに新しいタンクを入手して、おNEWペイントしているそうです。

大阪からの自走で、すでに40kmのツーリング完了。 若干疲れの見えるコラボ氏。
いえいえ、あなたの凄さはこれからが本領です!
以前、大阪から自走で京都北山~福井へのツーリングの後、またまた自走で帰阪する人です。
それも山走りなのに、身重なコラボPOLICE仕様での完走。不屈のコラボ魂を見た思いです。
●これで全員揃ったね。そろそろ出発しようかな。

ここから、国道307号線を一路東へ。宇治田原から信楽町へ向かいます。
早く喰いたいゾ!手打ちそば。すでに空腹感に苛まれるtakaです。
40歳を過ぎて、いぜん高エンゲル係数をKeep中。
今日は、ガス欠を気にしなくてもいい代わりに、腹欠に気を配らんと、いかんいかん。

先に紹介した昼食休憩先:生粉打 作美さん前にての時間待ちの合間の撮影会です。
みんな笑顔が本当のところ、腹が減っているのです。







普通なら、腹減り状態での順番待ちはキツイはず。それが今日は、一向に苦にならないのです。
周りの風景が、信楽の山間部でのどかなこともありますが、
やっぱり、ご自慢TL談義に夢中になって時間を忘れているというのが大きいですね。
全然待った気がせんかったし。。。


これが、(真)さんのビューティフルフレームのイーハ。確かに、外装パーツで綺麗なフレームがあまり見えないという、ジレンマ状態です。




こちらは、1京都さんのカスタムイーハ。本人情報では、手に入れた時のイーハの状態は、保安部品が一切付いていなかったそうです。ヘッドライト・メーター・テール周り・キーセットなどなど、いろいろパーツを持ち寄り現状に至っているそうです。
因みに、ライトassyはダックス用、メーターはKDX用、スタビライザーは自作で苦労の一品。


この、ステップ撥ね上げ機能は優れものです。ステップ引っ掛けスプリングの掛け外しが不要。
ステップを立てて、コマをスライドさせてロック。キック始動後は、足でステップを押さえると、コマがスプリングで動いてロック解除。ステップはもとの状態に戻るという仕組み。
●水口町の某所。桃さんの旧秘密基地を訪ねました。

相当数を、すでに本部山科基地に移動してしまっているにもかかわらず、
まだ15台ほどが収まっているという、すっ、凄すぎる!
私のTL125K0キャンディーサファイアブルーも、このアジト出身です。
ファーストオーナーは福井県敦賀市の方だった記録が残っていました。
4月8日で、もう丸7年になります。早いもんですね、桃さん。




バイクを物色中のTL馬鹿たち。
特にコラボさんが熱心に見ていると思ったら、一台イーハが欲しいと挙手!
一番右の画像は、JD06のタンク三態。
ペガサス/ロスマンズ/フィールドトリッパー用が無造作にぶら下がっております。
おまけTLR200用のトリコロールタンク。
そういえば、TLR最初期は白に赤ラインのタンクでしたね。
●旧秘密基地から岸上ジャンクショップへ。

ジャンクヤード内を見学の後、ここで記念撮影、解散となりました。
以前は、バイク中心に扱っていたのが、最近は変わってきているとのことで、
思っていたほどの掘り出し物には出会えませんでした。
しかし、おもしろいエピソードが一つ。
岸上さんの奥さんに、桃さんが久々に顔を見せたこともあって、
「ご無沙汰してます。また、ちょっと見せてもらいます。」と、挨拶に行った時のことです。
奥さんが、コラボさんのことを指差して、
「桃さんと来られてるあちらさん、アンデスの方?」
最初、桃さんも何のことか判らず、しばらく沈黙していると、
再び奥さんが「アンデスの方よね、あの方。」
なっ、なんと、コラボさんを南米アンデスからの訪問者と思ってしまったようです。
昔、私も通っていた頃、確かにここは、外国(アラブ系、ロシア系など)の方々も
バイク買い付けに覗かれていました。
だからといって、コラボさんがアンデスなんて。
いやッ、見ようによっては見えるかも。。。
ここだけの話ですが、横顔なら100人中20人くらいは間違うかもしれません!
●オマケです。 こんな車も転がっておりました。懐かしいと、思わず叫ぶ方も居たりして…

今回、出井さんからも画像提供を頂きました。ありがとうございます。
では次は、5月6日のTL125meetingでお会いしましょう。
誰かさん(えっ、僕?)の雨男伝説はこれで綺麗にガセネタであったことが。
お昼ごはんを食べた「作美」さんの駐車場で、
順番待ちのお客さんにシャッターを押してもらい記念撮影しました。
◆生粉打 『作美(さくみ)』
滋賀県甲賀市信楽町宮尻185-3
TEL:0748-84-0058
※生粉打(きこうち=つなぎを全く使用しないそば粉と水で打った十割そば)
http://sobanoyokozuki.com/sobaya-siga/04.html
●まず、朝9時・JR山科駅前に桃さん・1京都さん・(真)さんが集合。
一行は、桃さんに先導されて山科秘密基地本部に到着。
9時半、そこへtakaが合流。
若狭の裕さんは福井若狭から、イーハ改をトランポに積んでの参加で、
早朝出発して、京都に朝9時着を計画していたものが、
もう気持ちが盛り上がってしまい、床に入るも23時・1時・3時と2時間おきに目が覚める始末。
5時起きを予定していたのを、もう3時に起床に変更。
そのまま、トランポで福井から京都へ直行。 なんと朝5時(?だったかな)に入洛してしまいました。
裕さん本人談 「もう小学生の遠足前夜の気分でした。もう興奮して眠れんのです。」
●山科秘密基地前に、桃さんを筆頭に5人のおっさんが集結。
しばし秘密基地にて見学会の後、最終集合場所・山城大橋東詰へ向けて出発しました。
当初は、国道で直行かと思いきや、1京都さんの提案で、
日野から炭山に入って、宇治川ラインへ抜けて、そこから宇治田原を経て山城大橋へ。
車も少なく、気持ちのよい走行ができました。
●午前11時集合の山城大橋東詰へ。
山城大橋東詰して、
後はここに集合予定のきんぎょさん・しげさん・コラボさんの3名が現れるのを待ちます。
と、そうこうしていると、きんぎょさんが突然出現!
K2赤タンクのK0で登場です。
しかし、いつものハイテンションなきんぎょさんじゃなく、何か元気がないのです。
みんな心配して聞いてみると、私たちが到着する前に集合場所に一番乗り。
しかし、すぐ目の前の路面に軽油がこぼれていて、それを踏んでしまいバイク諸共に転倒。
大事なバイクは無傷でしたが、オーバーパンツ&インナーウエアの左ひざを破いてしまいました。
でも、みんなに励まされている内に、いつもの元気なきんぎょさんに復活。
とにかく、大きな事故や怪我にならなくてよかったですね。



久々の再会と自慢のマシンを並べてのダベリング。自然と笑みがこぼれてきます。




1京都さんのイーハ改。
タンクはBIALS風にリペイント。リアショックは俗にいう白サス。
つまり、フィールドトリッパーのショックに換装してあります。
※詳細リポートは後述を参照。


(真)さんのBeautifulイーハ。
リアショックは、XL230用に換装してあります。
BIALSもイーハも、リヤショックには結構泣かされますね。
特に、BIALSは流用可能なショックがほとんど無い。
なかなか、この純正ショックの長さと太さがないのです。
太さの方は、ちょっと太いと三角マフラーに干渉しちゃうので、
困ったもんですね。

きんぎょさんのTL125K0 BIALS。タンクはK2のタヒチアンレッドに換装。
非常にいい状態を保っています。
聞くところによると、最近知り合いのトライアルファンから譲ってもらったとのこと。
あるところにはある、まだまだ程度のよいK0君です。



ドスタンド降ろした時、スタンド
が前に行き過ぎて、バイクが
寝すぎるので、この部分にワ
ンポイント溶接をしたという意
味です。スタンドの溝を少し埋
め処理をすることで、見事、ち
ょうどよい角度で立ってくれる
ようになりました。
見て!見て!見て!この笑顔。
「ハイテンション復活の笑顔・きんぎょさん」&「小学生遠足の歓喜に満ちた笑顔・若狭の裕さん」。

●あとは、しげさんとコラボさんの到着を待つのみ。
そうこうしている内に、しげさん到着。
リアリョックが見慣れないものに変わっているぞ!
本人曰く、「スプリングが気色エエ色してるでしょ。」(こんなコメントと違ったっけ?)
やっぱり、オリジナルショックはオイルが漏れてスカスカになってしまったそうで、
前述の通りRショックは泣き所。。。

『 しげさん、今日もコンペシートでパックリ尻が割れるぜ!』 ~ご苦労様です!
だっ、誰だ!!この無国籍ライダーは!



今日の行く先が、いくら忍者の里・甲賀方面と
言ったって、この姿は怪しすぎる!
いつも見ていただいている方は、これが誰
かすぐにわかるはず。そう、コラボ氏です!
聞くところによると、今までのコスプレタンクはすべて残しているとのこと。
塗り替えするたびに新しいタンクを入手して、おNEWペイントしているそうです。

大阪からの自走で、すでに40kmのツーリング完了。 若干疲れの見えるコラボ氏。
いえいえ、あなたの凄さはこれからが本領です!
以前、大阪から自走で京都北山~福井へのツーリングの後、またまた自走で帰阪する人です。
それも山走りなのに、身重なコラボPOLICE仕様での完走。不屈のコラボ魂を見た思いです。
●これで全員揃ったね。そろそろ出発しようかな。

ここから、国道307号線を一路東へ。宇治田原から信楽町へ向かいます。
早く喰いたいゾ!手打ちそば。すでに空腹感に苛まれるtakaです。
40歳を過ぎて、いぜん高エンゲル係数をKeep中。
今日は、ガス欠を気にしなくてもいい代わりに、腹欠に気を配らんと、いかんいかん。

先に紹介した昼食休憩先:生粉打 作美さん前にての時間待ちの合間の撮影会です。
みんな笑顔が本当のところ、腹が減っているのです。







普通なら、腹減り状態での順番待ちはキツイはず。それが今日は、一向に苦にならないのです。
周りの風景が、信楽の山間部でのどかなこともありますが、
やっぱり、ご自慢TL談義に夢中になって時間を忘れているというのが大きいですね。
全然待った気がせんかったし。。。


これが、(真)さんのビューティフルフレームのイーハ。確かに、外装パーツで綺麗なフレームがあまり見えないという、ジレンマ状態です。




こちらは、1京都さんのカスタムイーハ。本人情報では、手に入れた時のイーハの状態は、保安部品が一切付いていなかったそうです。ヘッドライト・メーター・テール周り・キーセットなどなど、いろいろパーツを持ち寄り現状に至っているそうです。
因みに、ライトassyはダックス用、メーターはKDX用、スタビライザーは自作で苦労の一品。


この、ステップ撥ね上げ機能は優れものです。ステップ引っ掛けスプリングの掛け外しが不要。
ステップを立てて、コマをスライドさせてロック。キック始動後は、足でステップを押さえると、コマがスプリングで動いてロック解除。ステップはもとの状態に戻るという仕組み。
●水口町の某所。桃さんの旧秘密基地を訪ねました。

相当数を、すでに本部山科基地に移動してしまっているにもかかわらず、
まだ15台ほどが収まっているという、すっ、凄すぎる!
私のTL125K0キャンディーサファイアブルーも、このアジト出身です。
ファーストオーナーは福井県敦賀市の方だった記録が残っていました。
4月8日で、もう丸7年になります。早いもんですね、桃さん。




バイクを物色中のTL馬鹿たち。
特にコラボさんが熱心に見ていると思ったら、一台イーハが欲しいと挙手!
一番右の画像は、JD06のタンク三態。
ペガサス/ロスマンズ/フィールドトリッパー用が無造作にぶら下がっております。
おまけTLR200用のトリコロールタンク。
そういえば、TLR最初期は白に赤ラインのタンクでしたね。
●旧秘密基地から岸上ジャンクショップへ。

ジャンクヤード内を見学の後、ここで記念撮影、解散となりました。
以前は、バイク中心に扱っていたのが、最近は変わってきているとのことで、
思っていたほどの掘り出し物には出会えませんでした。
しかし、おもしろいエピソードが一つ。
岸上さんの奥さんに、桃さんが久々に顔を見せたこともあって、
「ご無沙汰してます。また、ちょっと見せてもらいます。」と、挨拶に行った時のことです。
奥さんが、コラボさんのことを指差して、
「桃さんと来られてるあちらさん、アンデスの方?」
最初、桃さんも何のことか判らず、しばらく沈黙していると、
再び奥さんが「アンデスの方よね、あの方。」
なっ、なんと、コラボさんを南米アンデスからの訪問者と思ってしまったようです。
昔、私も通っていた頃、確かにここは、外国(アラブ系、ロシア系など)の方々も
バイク買い付けに覗かれていました。
だからといって、コラボさんがアンデスなんて。
いやッ、見ようによっては見えるかも。。。
ここだけの話ですが、横顔なら100人中20人くらいは間違うかもしれません!
●オマケです。 こんな車も転がっておりました。懐かしいと、思わず叫ぶ方も居たりして…

今回、出井さんからも画像提供を頂きました。ありがとうございます。
では次は、5月6日のTL125meetingでお会いしましょう。
某バイク雑誌・TL天国の隠れ家取材の巻
第九回TL125全国ミーティング・2009開催 【後編】
第九回TL125全国ミーティング・2009開催 【前編】
第九回TL125全国ミーティング・前夜祭
第一回ニーナトーブ 動画編
第一回ニーナトーブ ニセツートラ開催!
第九回TL125全国ミーティング・2009開催 【後編】
第九回TL125全国ミーティング・2009開催 【前編】
第九回TL125全国ミーティング・前夜祭
第一回ニーナトーブ 動画編
第一回ニーナトーブ ニセツートラ開催!
Posted by Taka at 23:45│Comments(45)
│meeting
この記事へのコメント
takaさん
3.21ツーリング・ドラマ小説
素晴らしい!おもしろい!うれしい!
・・・4っ目の写真は、自分じゃないみたいに
転倒の影を写していますネ
写真、コメント、レイアウト ノーベル賞もんです。
ありがとうございます
3.21ツーリング・ドラマ小説
素晴らしい!おもしろい!うれしい!
・・・4っ目の写真は、自分じゃないみたいに
転倒の影を写していますネ
写真、コメント、レイアウト ノーベル賞もんです。
ありがとうございます
Posted by きんぎょ at 2007年04月01日 07:12
おっぉぉぉぉ!! なんかピカピカのTLばかりですね、良いね。私も磨かねば・・
Posted by 救難太郎 at 2007年04月01日 07:12
takaさん 掲載ありがとうございます。今改めてみても皆さんいい顔してます。欲を言えば私の車体TLR、外装ペガサス、フロント回りTLM220r写して欲しかったな。いつもの事ながらきんぎょさんはいつでも絵なる人やな、4つの写真はまさに「喜怒哀楽」のきんぎょストーリーですね(笑) しかしあれから今日まであの天気を上回る事は無いですね。改めて皆さんと神様に感謝です。
Posted by 桃太郎 at 2007年04月01日 09:20
>きんぎょさん
おはようございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。
そんなに褒めていただくと、きんぎょさんに主演男優賞を贈らないと…
5月6日、また再会をたのしみにしてます!
おはようございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。
そんなに褒めていただくと、きんぎょさんに主演男優賞を贈らないと…
5月6日、また再会をたのしみにしてます!
Posted by taka at 2007年04月01日 09:46
>救難太郎さん
ご無沙汰してます。
磨きすぎて指紋なくさないでね。
経験者が居りますので。
ところで、磨き込んで、5月6日参加OKですか?
よ~く考えると、実りの秋TLツー、コマ図ツーと不参加で、
まだ救難太郎さんに会ったことないんですよね。
5月は是非是非お会いしたいですね。
ご無沙汰してます。
磨きすぎて指紋なくさないでね。
経験者が居りますので。
ところで、磨き込んで、5月6日参加OKですか?
よ~く考えると、実りの秋TLツー、コマ図ツーと不参加で、
まだ救難太郎さんに会ったことないんですよね。
5月は是非是非お会いしたいですね。
Posted by taka at 2007年04月01日 09:56
>桃太郎さん
そうなんですよ。
桃さんのTLR改を撮影するの忘れてるんですよ。
画像UPしながら、アレッ?無いぞ!
ショックです。
TLM220のフロント周り移殖仕様で、
折角のディスクを拝めるはずだったのに。
5月ミーの時は、おニューBialsガッチリ撮ります!
また、会えるの楽しみにしてます。
5月は、さらにいいお天気でありますように。
そうなんですよ。
桃さんのTLR改を撮影するの忘れてるんですよ。
画像UPしながら、アレッ?無いぞ!
ショックです。
TLM220のフロント周り移殖仕様で、
折角のディスクを拝めるはずだったのに。
5月ミーの時は、おニューBialsガッチリ撮ります!
また、会えるの楽しみにしてます。
5月は、さらにいいお天気でありますように。
Posted by taka at 2007年04月01日 10:31
takaさん
レポートのアップありがとうございました。
イヤー楽しかったです。
アンデスの人には爆笑でしたね。
改めてみてもそのものに見えますね。
5月にお会いできるのを楽しみにしています。
それまでにサプライズな改造を企んでいるのですが
成功するかどうか?
レポートのアップありがとうございました。
イヤー楽しかったです。
アンデスの人には爆笑でしたね。
改めてみてもそのものに見えますね。
5月にお会いできるのを楽しみにしています。
それまでにサプライズな改造を企んでいるのですが
成功するかどうか?
Posted by 1京都 at 2007年04月01日 14:15
takaさん、今晩は。
これこれ、このサスが何だか知りたかったんです。
関東TLの画像でも同じ物を見ましたが、真さんのイーハに付いているRサス‥XL230のですね!
今からでも手に入るのでしょうか?
それにしても皆さんの笑顔‥大の大人のではありませんね^^
いつもお役立ショット本当に勉強になります。
5月のミーティング、楽しみですね^^
これこれ、このサスが何だか知りたかったんです。
関東TLの画像でも同じ物を見ましたが、真さんのイーハに付いているRサス‥XL230のですね!
今からでも手に入るのでしょうか?
それにしても皆さんの笑顔‥大の大人のではありませんね^^
いつもお役立ショット本当に勉強になります。
5月のミーティング、楽しみですね^^
Posted by tr-133 at 2007年04月01日 18:39
>1京都さん
レポートのアップが遅くなりましたが、楽しんでいただけた様で、ほっと安心しました。
コラボさんには可愛そうですが、アンデスの人って、もうたまりません!
5月のサプライズ楽しみにしてます。
レポートのアップが遅くなりましたが、楽しんでいただけた様で、ほっと安心しました。
コラボさんには可愛そうですが、アンデスの人って、もうたまりません!
5月のサプライズ楽しみにしてます。
Posted by taka at 2007年04月01日 21:08
takaさん写真アップとコメントご苦労様です。写真だと、私のイーハも細かなところが飛んじゃって綺麗に見えますね。頭も産毛がもう少しあるんですが写真では見えないですね(^_^;)。フレーム以外も何とかしなくちゃいかんのですが、今日も家の前でフルロックターン練習中に転倒しました。車体も腕も磨きが足りませんな(^。^)、tr-133さん私がサスを買ったのは昨年の5月です。この掲示板を見てXL230の物が付くことを知ってすぐバイク屋に注文しました。まだ大丈夫じゃないですか。
Posted by (真) at 2007年04月01日 22:10
>tr-133さん
ご無沙汰してます。
関東のみんなも、ますます熱くなってきて、
いい感じになってきましたね。
さすが、みんせいさんの人柄と、メンバーの人並みはずれた気さくさがの賜物でしょうね。
tr-133さんのTL125spl、その後いかがですか。
リヤショックはどうでしたか?
(真)さんのイーハに付いているRサスですが、
XL230のやつです。
こちらにも、アクティブ岩瀬氏が、若干リポートしてくれています。ご参照下さい。
↓
<HONDA TL125 BIALS IHATOVO グラフィック>
●風のたより・蟲のしらせ
2005.5.15 TL仲間の岩瀬氏より、XL230用ショックコンバートのレポートが届きました。
http://t-trial.hp.infoseek.co.jp/kaze-musi_tayori.htm
ご無沙汰してます。
関東のみんなも、ますます熱くなってきて、
いい感じになってきましたね。
さすが、みんせいさんの人柄と、メンバーの人並みはずれた気さくさがの賜物でしょうね。
tr-133さんのTL125spl、その後いかがですか。
リヤショックはどうでしたか?
(真)さんのイーハに付いているRサスですが、
XL230のやつです。
こちらにも、アクティブ岩瀬氏が、若干リポートしてくれています。ご参照下さい。
↓
<HONDA TL125 BIALS IHATOVO グラフィック>
●風のたより・蟲のしらせ
2005.5.15 TL仲間の岩瀬氏より、XL230用ショックコンバートのレポートが届きました。
http://t-trial.hp.infoseek.co.jp/kaze-musi_tayori.htm
Posted by taka at 2007年04月01日 22:25
>(真)さん
先日はお疲れ様でした。
楽しかったですね。
リポートの写真、すみません。
写真って、写るとマズイ汚れも飛んじゃう換わりに、
飛ばなくてもいい、必要な○○も飛んでしまうみたいです。
画像には、特に手を加えていませんが、
ご希望でしたら、内密に加工も請け負います。どうぞ良しなに。
先日はお疲れ様でした。
楽しかったですね。
リポートの写真、すみません。
写真って、写るとマズイ汚れも飛んじゃう換わりに、
飛ばなくてもいい、必要な○○も飛んでしまうみたいです。
画像には、特に手を加えていませんが、
ご希望でしたら、内密に加工も請け負います。どうぞ良しなに。
Posted by taka at 2007年04月01日 22:56
takaさん、大変な作業お疲れ様でした。
今現在日時は4月1日23:25。
日曜日と言うのに朝から仕事で、先ほど帰宅しました。桃さんから早朝、「ブログに新ネタ入っているよ」のメールがあり、わくわくして帰ってきました。
一面に、私の行動が記載され、光栄です。
後は「きんぎょさん」と「アンデス?」さんにやられました。
1京都さんと、兄弟みたいです。
今度から、兄貴と呼ばせてください。
ちなみに、(真さん)末っ子です。
今度、「若狭超のんびりトレッキング、お泊り付き、民宿無料」イベント裕さんのオゴリやりましょう。
ちなみに現在日時4月1日 23:35です。
今現在日時は4月1日23:25。
日曜日と言うのに朝から仕事で、先ほど帰宅しました。桃さんから早朝、「ブログに新ネタ入っているよ」のメールがあり、わくわくして帰ってきました。
一面に、私の行動が記載され、光栄です。
後は「きんぎょさん」と「アンデス?」さんにやられました。
1京都さんと、兄弟みたいです。
今度から、兄貴と呼ばせてください。
ちなみに、(真さん)末っ子です。
今度、「若狭超のんびりトレッキング、お泊り付き、民宿無料」イベント裕さんのオゴリやりましょう。
ちなみに現在日時4月1日 23:35です。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月01日 23:36
takaさん、画像のアップ、楽しいコメントお疲れ様です!
いつ見ても皆さんのバイアルス、イーハトーブはそれぞれ個性、こだわりがあって勉強になります。
5月のミーティング、皆さんに再会出来る事を楽しみにしています!
裕さん~大阪から若狭までってイーハトーブでの日帰りツーリングはキツイですか?
一度そちら方面にも行ってみたいと考えているんですが。
いつ見ても皆さんのバイアルス、イーハトーブはそれぞれ個性、こだわりがあって勉強になります。
5月のミーティング、皆さんに再会出来る事を楽しみにしています!
裕さん~大阪から若狭までってイーハトーブでの日帰りツーリングはキツイですか?
一度そちら方面にも行ってみたいと考えているんですが。
Posted by しげ at 2007年04月02日 00:07
しげさん、オハオハです。
そうですね、私の自宅から110km位ありますから しげさんの方からでしたら130km位ですね。何でしたら農家をやってる友人から車を借りて(酪農家なので牛・豚を運んでるトラック)皆、バイク共々荷台に乗って行きましょうか?10台位やったら行けると思います。その代わり道路交通法に抵触する可能性が有りますので黒い袋を頭からかぶって頂かなくてはなりませんが、、、。如何でしょうか?
そうですね、私の自宅から110km位ありますから しげさんの方からでしたら130km位ですね。何でしたら農家をやってる友人から車を借りて(酪農家なので牛・豚を運んでるトラック)皆、バイク共々荷台に乗って行きましょうか?10台位やったら行けると思います。その代わり道路交通法に抵触する可能性が有りますので黒い袋を頭からかぶって頂かなくてはなりませんが、、、。如何でしょうか?
Posted by 桃太郎 at 2007年04月02日 06:49
桃さん おはようございます。
黒い袋ですか…いいですね〜よその国へ輸出されませんかね?
若狭方面へ、皆さんと一緒に行けると楽しいでしょうね。
黒い袋ですか…いいですね〜よその国へ輸出されませんかね?
若狭方面へ、皆さんと一緒に行けると楽しいでしょうね。
Posted by しげ at 2007年04月02日 07:07
祐さん
兄貴でも親父でもお好きなように呼んでください(笑)。
真さんと同じく私ももう少し産毛があると思っていたのですが
写真は正直です。
若狭超のんびりトレッキング良いですね。
お手数ですが是非企画をお願いします。
是非とも参加したいです。
兄貴でも親父でもお好きなように呼んでください(笑)。
真さんと同じく私ももう少し産毛があると思っていたのですが
写真は正直です。
若狭超のんびりトレッキング良いですね。
お手数ですが是非企画をお願いします。
是非とも参加したいです。
Posted by 1京都 at 2007年04月02日 19:50
みなさん、その折には 乳牛(ホルスタイン)
1頭借りてきます。ですから荷台には乳牛
・バイク8台・人間7人位乗れますが、如何ですか?途中、喉が渇いたら乳搾りをして新鮮な牛乳が飲めますし、牛さんも乳搾りをしてもらった方が良いと思います。その代わりサイロの草・飲み水・岩塩・糞処理用のスコップ等必要です。それと裕さん、無料で招待何て言わないで下さい。皆社会人で上を向いて真面目に働いています。それはそれでけじめをつけさせて下さい。(内緒やけど払ったと言う事で私だけ無料でお願いします。)
1頭借りてきます。ですから荷台には乳牛
・バイク8台・人間7人位乗れますが、如何ですか?途中、喉が渇いたら乳搾りをして新鮮な牛乳が飲めますし、牛さんも乳搾りをしてもらった方が良いと思います。その代わりサイロの草・飲み水・岩塩・糞処理用のスコップ等必要です。それと裕さん、無料で招待何て言わないで下さい。皆社会人で上を向いて真面目に働いています。それはそれでけじめをつけさせて下さい。(内緒やけど払ったと言う事で私だけ無料でお願いします。)
Posted by しげさん・みなさん at 2007年04月02日 20:17
すみません、上記の投稿は桃太郎です。
よろしくです。
よろしくです。
Posted by 桃太郎 at 2007年04月02日 20:20
こんばんわ。
桃さんだけか、引っかかってくれたのは!!
しつこく、日時を書いていたのは 4/1
エープリルフールなのでした。
みんな、大人になってしまったのですね。
オゴリは冗談ですが(許して)「若狭、超ノンビリング、ビギナーセクション付き宿泊ツアーを計画します。 少し遠いので、桃さん提案のレンタカー相乗り (荷台はダメ、ダメ) で来るのが楽と思います。超ノンビリングに反します。
こちらに、もう一人楽しい友が居ますので、9人になります。
桃さんだけか、引っかかってくれたのは!!
しつこく、日時を書いていたのは 4/1
エープリルフールなのでした。
みんな、大人になってしまったのですね。
オゴリは冗談ですが(許して)「若狭、超ノンビリング、ビギナーセクション付き宿泊ツアーを計画します。 少し遠いので、桃さん提案のレンタカー相乗り (荷台はダメ、ダメ) で来るのが楽と思います。超ノンビリングに反します。
こちらに、もう一人楽しい友が居ますので、9人になります。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月03日 00:29
今回のツーリングで後方を走っていて、珍し
い光景を見る事が出来ました。
同種のバイク8台が連ねてカーブを曲がっていくのを、後ろのほうから眺めていると 「ストロボ写真でコーナーリングを映しているように見えました。
ビデオに映せませんでしたが、Takaさんと私の瞳には残っています。
(真さん)家の前で練習楽しそうですね。
フルロックターンのコツは、リーンインと、リヤブレーキの調整です。
スタンディングのチョットづつ前に進む感じです。
い光景を見る事が出来ました。
同種のバイク8台が連ねてカーブを曲がっていくのを、後ろのほうから眺めていると 「ストロボ写真でコーナーリングを映しているように見えました。
ビデオに映せませんでしたが、Takaさんと私の瞳には残っています。
(真さん)家の前で練習楽しそうですね。
フルロックターンのコツは、リーンインと、リヤブレーキの調整です。
スタンディングのチョットづつ前に進む感じです。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月03日 00:48
裕さん、オハオハです。
やっぱりな、(民宿無料)そうやと思った。4月1日ですから。もし「福井・嶺南の旅」企画をするとしたら 前日、13時位に琵琶湖に集合し、そこからバイクで3時間位かけ16時位に若狭入りし、その後お湯につかり18時位から宴会など企画して次の日の朝は地元の市場の新鮮な魚の鑑賞をしその後、高浜の自然とトライアルコース満喫、後13時位に帰路に着く、最低でもしげさんと真さんが17時までに自宅に着くように計画を立てたいのですが、、、。皆さん如何でしょうか?
やっぱりな、(民宿無料)そうやと思った。4月1日ですから。もし「福井・嶺南の旅」企画をするとしたら 前日、13時位に琵琶湖に集合し、そこからバイクで3時間位かけ16時位に若狭入りし、その後お湯につかり18時位から宴会など企画して次の日の朝は地元の市場の新鮮な魚の鑑賞をしその後、高浜の自然とトライアルコース満喫、後13時位に帰路に着く、最低でもしげさんと真さんが17時までに自宅に着くように計画を立てたいのですが、、、。皆さん如何でしょうか?
Posted by 桃太郎 at 2007年04月03日 06:38
おはようございます。
桃さん時間の件、お気遣いありがとうございます。わが家から若狭って意外と近いんですよ。
綾部山家から府道1号、あるいは日吉ダムから周山コースで行くと車で2時間くらいです。イーハなら、う~ん...同じくらいでしょ。途中信号は数えるほどしか無く快適です。
裕さん、そうかスタンディングの練習が先なんですねぇ(^_^;)、やっぱ基本ですね。
桃さん時間の件、お気遣いありがとうございます。わが家から若狭って意外と近いんですよ。
綾部山家から府道1号、あるいは日吉ダムから周山コースで行くと車で2時間くらいです。イーハなら、う~ん...同じくらいでしょ。途中信号は数えるほどしか無く快適です。
裕さん、そうかスタンディングの練習が先なんですねぇ(^_^;)、やっぱ基本ですね。
Posted by (真) at 2007年04月03日 08:37
私は祐さんのおごりも乳牛を積んでいくのも
信じていました。
と言うのは嘘ですが。
あれだけしつこく4/1と書かれると気付きますね。
私も出来ればのんびりと自走で行きたいですね。
コースは鯖街道でも、周山でもどちらでも結構です。
信じていました。
と言うのは嘘ですが。
あれだけしつこく4/1と書かれると気付きますね。
私も出来ればのんびりと自走で行きたいですね。
コースは鯖街道でも、周山でもどちらでも結構です。
Posted by 1京都 at 2007年04月03日 19:10
桃さん
こちらの帰宅時間まで配慮して頂き有難う御座います。
残念なことに僕の勤め先の休日は、日、祝祭日のみなので、
前日入りはおそらく不可能ですが、
後から合流と言う形でも可能なら、是非とも参加したい企画です。とくに宴会!?
裕さん、無責任ですが楽しみにしていますよ~!!
こちらの帰宅時間まで配慮して頂き有難う御座います。
残念なことに僕の勤め先の休日は、日、祝祭日のみなので、
前日入りはおそらく不可能ですが、
後から合流と言う形でも可能なら、是非とも参加したい企画です。とくに宴会!?
裕さん、無責任ですが楽しみにしていますよ~!!
Posted by しげ at 2007年04月03日 23:35
こんばんわ
>takaさん 信楽の余韻を味わいつつ、第二段の若狭の旅に盛り上がってすみません。 このまま続けても良いでしょうか?
>takaさん 信楽の余韻を味わいつつ、第二段の若狭の旅に盛り上がってすみません。 このまま続けても良いでしょうか?
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月05日 19:57
>若狭の裕さん
こんばんは、お話の件、全然OKですよ。
ここ最近、仕事と家族の件でてんてこ舞いに加えて、
2日の月曜は風邪でダウンしてしまいました。情けなや~ァ。
そんなこんなで、Blogの更新もままならなくなっていました。
気を遣わせてしまって申し訳ないです。
私も若狭の旅、是非参加したいです。
よろしくお願いしま~す。
こんばんは、お話の件、全然OKですよ。
ここ最近、仕事と家族の件でてんてこ舞いに加えて、
2日の月曜は風邪でダウンしてしまいました。情けなや~ァ。
そんなこんなで、Blogの更新もままならなくなっていました。
気を遣わせてしまって申し訳ないです。
私も若狭の旅、是非参加したいです。
よろしくお願いしま~す。
Posted by taka at 2007年04月05日 20:07
>takaさん ありがとう
今から、風呂に入って、仕事に行きます。
また、企画を書き込んでいきます。
お楽しみに!!!
takaさん、早く風邪を治してください。
特効薬は、TY-175の2スト排気ガスかな?
今から、風呂に入って、仕事に行きます。
また、企画を書き込んでいきます。
お楽しみに!!!
takaさん、早く風邪を治してください。
特効薬は、TY-175の2スト排気ガスかな?
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月05日 20:16
>若狭の裕さん
いえいえ、BIALSのブローバイガスの方が効きそうです。
いえいえ、BIALSのブローバイガスの方が効きそうです。
Posted by taka at 2007年04月05日 20:19
>takaさん
TYは効きませんか?
ミック・アンドリュースのDVDプレゼントしようと考えていたのですが!!!!
ただ今、仕事中で、チョット一服です。
社長ごめんなさい。
TYは効きませんか?
ミック・アンドリュースのDVDプレゼントしようと考えていたのですが!!!!
ただ今、仕事中で、チョット一服です。
社長ごめんなさい。
Posted by 若狭の裕さん at 2007年04月06日 06:00
>若狭の裕さん
『ミック・アンドリュースのDVD』って、
’74年くらいのYAMAHA制作のヤツですか。
それなら、とあるルートから入手してしまいました。
それよりも、エディールジャーンの古いビデオを持っていまして、
ツインショックファンには垂涎の的”RS360T”を乗りこなす華麗なライディング満載です。
DVDに焼いて差し上げましょうか。
『ミック・アンドリュースのDVD』って、
’74年くらいのYAMAHA制作のヤツですか。
それなら、とあるルートから入手してしまいました。
それよりも、エディールジャーンの古いビデオを持っていまして、
ツインショックファンには垂涎の的”RS360T”を乗りこなす華麗なライディング満載です。
DVDに焼いて差し上げましょうか。
Posted by ずんずん at 2007年04月07日 10:58
>ずんずん さん?=takaさんですか
ルジャーンショック懐かしいです。
よろしければ、いただけませんか。宜しくお願いします。
私は、若狭のルジャーン目指していました。
あのアクセルワークは最高ですね。
若狭ノンビリング企画用の写真を昼から写しに行く予定です。 また、掲示板の方に載せていきます。 そちらで、皆さんと調整しましょう。
ルジャーンショック懐かしいです。
よろしければ、いただけませんか。宜しくお願いします。
私は、若狭のルジャーン目指していました。
あのアクセルワークは最高ですね。
若狭ノンビリング企画用の写真を昼から写しに行く予定です。 また、掲示板の方に載せていきます。 そちらで、皆さんと調整しましょう。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月07日 12:19
裕さん
桃です。仕事中の休憩、今終わリましたか?
豪快な一服ご苦労さまです。企画用の取材楽しみにしています。そうですね、ついでに民宿の写真・料理・綺麗どころなど、などです。
桃です。仕事中の休憩、今終わリましたか?
豪快な一服ご苦労さまです。企画用の取材楽しみにしています。そうですね、ついでに民宿の写真・料理・綺麗どころなど、などです。
Posted by 桃太郎 at 2007年04月07日 13:40
>桃さん
若狭の旅の企画書(大げさですが)楽しみにしてください。
若狭の旅の企画書(大げさですが)楽しみにしてください。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月07日 19:21
>若狭の裕さん
失礼しました。
またの名は、「ずんずん」です。
というのも、この私が書いているBlogの
ポータルサイト【京つう】 http://blog.kyo2.jp/ で、
もう一本、別Blogを書いていまして、
それのハンドルネームで書いてしまいました。
宜しかったら、ご覧下さい。
「京都ずんずん」 http://zunzun.kyo2.jp/
ところで、本題のエディールジャーン”RS360T”のDVD、了解です。
RS360Tでのパフォーマンスたまりませんよ。
失礼しました。
またの名は、「ずんずん」です。
というのも、この私が書いているBlogの
ポータルサイト【京つう】 http://blog.kyo2.jp/ で、
もう一本、別Blogを書いていまして、
それのハンドルネームで書いてしまいました。
宜しかったら、ご覧下さい。
「京都ずんずん」 http://zunzun.kyo2.jp/
ところで、本題のエディールジャーン”RS360T”のDVD、了解です。
RS360Tでのパフォーマンスたまりませんよ。
Posted by taka at 2007年04月08日 15:11
>京都ずんずん また、見るのが楽しみです。今日は、日曜日で快晴というのに仕事でした。
私がトライアルを始めた頃、ルジャーンとRS-250TAに出会い、夢中になっていた事を思い出します。
掲示板 「1728 若狭ノンビリング、朝まで眠れない」に投稿していますので、皆さん見てください。
私がトライアルを始めた頃、ルジャーンとRS-250TAに出会い、夢中になっていた事を思い出します。
掲示板 「1728 若狭ノンビリング、朝まで眠れない」に投稿していますので、皆さん見てください。
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月08日 18:48
おひさ~
きんぎょちゃんで~す。
さかなちゃん風に・・・
裕さん、ツーリング企画 楽しみしてます。
うまく休暇願、とれたら・・・参加します。
夕日、お風呂、お酒・・・寝る時間ない???
かも知れない・・・
きんぎょちゃんで~す。
さかなちゃん風に・・・
裕さん、ツーリング企画 楽しみしてます。
うまく休暇願、とれたら・・・参加します。
夕日、お風呂、お酒・・・寝る時間ない???
かも知れない・・・
Posted by きんぎょ at 2007年04月08日 21:41
>若狭の裕さん
RS250TAといえば、パッと見TLR200、
実は、心臓250のBigフィンエンジンを積んだ
別物でしたよね。
裕さんが、ツインに嵌るわけですね。
RS250TAといえば、パッと見TLR200、
実は、心臓250のBigフィンエンジンを積んだ
別物でしたよね。
裕さんが、ツインに嵌るわけですね。
Posted by taka at 2007年04月08日 23:07
>きんぎょさん
お久さです!
僕もきんぎょさんと、
夕日、お風呂、お酒・・
長~い夜を、一緒に過ごしたいで~す!!
お久さです!
僕もきんぎょさんと、
夕日、お風呂、お酒・・
長~い夜を、一緒に過ごしたいで~す!!
Posted by taka at 2007年04月08日 23:16
きんぎょさん・たかさん、仲間はずれにしちゃヤョ。ところで、裕さん 民宿・カラオケあるやろうか?歌いたい歌あるんやけど(私の彼は左利き等、50曲程)
Posted by 桃太郎 at 2007年04月09日 10:27
takaさん
ちょっとここをお借りします。
しげさんに質問です。
しげさんが付けているリアショックはYSSだと思うのですが
スプリングの外径が57ミリくらい有りませんか?
もしそうだとしたらマフラーに当たりませんか?
少し短いリアショックをさがしているのですが
みんな結構スプリングの外径が太いみたいで
なかなか思うような物がありません。
ちょっとここをお借りします。
しげさんに質問です。
しげさんが付けているリアショックはYSSだと思うのですが
スプリングの外径が57ミリくらい有りませんか?
もしそうだとしたらマフラーに当たりませんか?
少し短いリアショックをさがしているのですが
みんな結構スプリングの外径が太いみたいで
なかなか思うような物がありません。
Posted by 1京都 at 2007年04月09日 21:24
1京都さん
こんばんわ。
手元にノギスが無いので正確な寸法が測れませんが、55~57mm位ですね。
僕は現在バイアルスのマフラーですが、干渉はしていません。
他にも色々探しましたが、全長、スプリング径から使えそうなのは、これくらいでした。
これですよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51033176
こんばんわ。
手元にノギスが無いので正確な寸法が測れませんが、55~57mm位ですね。
僕は現在バイアルスのマフラーですが、干渉はしていません。
他にも色々探しましたが、全長、スプリング径から使えそうなのは、これくらいでした。
これですよね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51033176
Posted by しげ at 2007年04月09日 21:56
しげさん
こんばんは
早速お答えいただきありがとうございました。
そーです、これです。
ちょっと良からぬ事を考えていまして
うまく行ったら5月のミーティングでお見せします。
こんばんは
早速お答えいただきありがとうございました。
そーです、これです。
ちょっと良からぬ事を考えていまして
うまく行ったら5月のミーティングでお見せします。
Posted by 1京都 at 2007年04月09日 22:20
>エイトメンズの皆様へ
(重要 チョー至急)
若狭ノンビリング予約を掲示板で受け付け中です。
「掲示板」に、書き込みしてください。
出来るだけ、わがまま聞くよ。
ノンビリングが「夜の耐久戦」になりそう。怖い
(アワビかぁ・・・ なんとかしましょう。一口づつかも?)
夏のシーズンになるので、早い目に予約します。
・コラボさん、しげさん休めそうですか?
・きんぎょさん、トランポでおいでよ!!
・1京都さん、お酒の方の呑みっぷりは?
・真さん、フルロックターン伝授しましょう
・Takaさん、体調管理してな
・桃さん、飛ばすなよ!!
(重要 チョー至急)
若狭ノンビリング予約を掲示板で受け付け中です。
「掲示板」に、書き込みしてください。
出来るだけ、わがまま聞くよ。
ノンビリングが「夜の耐久戦」になりそう。怖い
(アワビかぁ・・・ なんとかしましょう。一口づつかも?)
夏のシーズンになるので、早い目に予約します。
・コラボさん、しげさん休めそうですか?
・きんぎょさん、トランポでおいでよ!!
・1京都さん、お酒の方の呑みっぷりは?
・真さん、フルロックターン伝授しましょう
・Takaさん、体調管理してな
・桃さん、飛ばすなよ!!
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月12日 15:33
>エイトメンズの皆様へ
(重要 チョー至急)
若狭ノンビリング予約を掲示板で受け付け中です。
「掲示板」に、書き込みしてください。
出来るだけ、わがまま聞くよ。
ノンビリングが「夜の耐久戦」になりそう。怖い
(アワビかぁ・・・ なんとかしましょう。一口づつかも?)
夏のシーズンになるので、早い目に予約します。
・コラボさん、しげさん休めそうですか?
・きんぎょさん、トランポでおいでよ!!
・1京都さん、お酒の方の呑みっぷりは?
・真さん、フルロックターン伝授しましょう
・Takaさん、体調管理してな
・桃さん、飛ばすなよ!!
歯を磨けよ!!?
「夏だよ! オッサン全員集合!!!!」
(重要 チョー至急)
若狭ノンビリング予約を掲示板で受け付け中です。
「掲示板」に、書き込みしてください。
出来るだけ、わがまま聞くよ。
ノンビリングが「夜の耐久戦」になりそう。怖い
(アワビかぁ・・・ なんとかしましょう。一口づつかも?)
夏のシーズンになるので、早い目に予約します。
・コラボさん、しげさん休めそうですか?
・きんぎょさん、トランポでおいでよ!!
・1京都さん、お酒の方の呑みっぷりは?
・真さん、フルロックターン伝授しましょう
・Takaさん、体調管理してな
・桃さん、飛ばすなよ!!
歯を磨けよ!!?
「夏だよ! オッサン全員集合!!!!」
Posted by 若狭の裕さんです at 2007年04月12日 15:36