2020年03月15日
お引越し「TL125 バイアルス イーハトーブ 書きたい放題・聞きたい放題」
<旧>「TL125 書きたい聞きたい放題」は、
2019年12月31日23:59にサービスが終了しました。
それに伴い、お引越しをいたしましたが、当BLOGでの告知を忘れておりました。
あらためて、お知らせ申し上げます。
いままで集まっていただきました皆さん、随時こちらでの投稿をお願い致します。
<新>「TL125 バイアルス イーハトーブ 書きたい放題・聞きたい放題」
http://tl125-bials.bbs.fc2.com/

2019年12月31日23:59にサービスが終了しました。
それに伴い、お引越しをいたしましたが、当BLOGでの告知を忘れておりました。
あらためて、お知らせ申し上げます。
いままで集まっていただきました皆さん、随時こちらでの投稿をお願い致します。
<新>「TL125 バイアルス イーハトーブ 書きたい放題・聞きたい放題」
http://tl125-bials.bbs.fc2.com/

2013年01月03日
Happy New Year 2013!!!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

↓ この画像を。

【郵便局はんこ作成ツール】 http://yubin-nenga.jp/hanko/ で、
ハンコ風加工して作ってみました。

今年も宜しくお願いいたします。

↓ この画像を。

【郵便局はんこ作成ツール】 http://yubin-nenga.jp/hanko/ で、
ハンコ風加工して作ってみました。

2012年01月01日
2011年01月01日
Happy New Year 2011!
明けましておめでとうございます。
2011年もよろしくお願いいたします。

おまけの形式Photoを、ドカンと拡大!
◆Japan Type
TL125K0、K2、S、SB <BIALS、Ihatovo>

◆North America Type
TL125K0、K1、K2、'76S
2011年もよろしくお願いいたします。

おまけの形式Photoを、ドカンと拡大!
◆Japan Type
TL125K0、K2、S、SB <BIALS、Ihatovo>

◆North America Type
TL125K0、K1、K2、'76S

2010年10月31日
『HONDA TL125 グラフィック』のお引越し
『HONDA TL125 BIALS IHATOVO グラフィック』のお引越し
みなさん、ご無沙汰しております。
久方ぶりに書き込みのtakaです。
日々、地道に熱くコツコツ活動ご苦労様です。
実は、この度、
2003年6月30日以来、長らく使ってきたinfoseekのホ-ムページ無料サービスが、本日2010年10月31日で終了します。

そこで、たった今、やっとこさでお引越しを完了いたしました。
『HONDA TL125 BIALS IHATOVO グラフィック』のお引越先は、忍者ツールの無料ホームページサービスです。
新URLは、
http://tl125.yokochou.com/
簡単に言えば、”TL125横丁”となってます。
これからもよろしくお願いいたします。
新たなコンテンツを加えようと思いましたが、
そこまでは手が回りませんでした。
見た目はまったく変わっていませんが、
お気に入り・ブックマークされている方は、
変更をお願いいたします。
みなさん、ご無沙汰しております。
久方ぶりに書き込みのtakaです。
日々、地道に熱くコツコツ活動ご苦労様です。
実は、この度、
2003年6月30日以来、長らく使ってきたinfoseekのホ-ムページ無料サービスが、本日2010年10月31日で終了します。

そこで、たった今、やっとこさでお引越しを完了いたしました。
『HONDA TL125 BIALS IHATOVO グラフィック』のお引越先は、忍者ツールの無料ホームページサービスです。
新URLは、
http://tl125.yokochou.com/
簡単に言えば、”TL125横丁”となってます。
これからもよろしくお願いいたします。
新たなコンテンツを加えようと思いましたが、
そこまでは手が回りませんでした。
見た目はまったく変わっていませんが、
お気に入り・ブックマークされている方は、
変更をお願いいたします。
2010年04月26日
2010年 TL125全国ミーティングを開催!

※参照/中部・グリさん製作・2008年ステッカー。
全国のTL125ファンの皆様、お待たせいたしました。
今年も、TL125全国ミーティングの季節がやってまいりました!
第10回・2010年TL125全国ミーティングを開催いたします。
・開催日・・・2010年5月9日(第2日曜日) ※雨天の場合は、16日(日)に順延。
・時 間・・・9:00~14:00位まで
・場 所・・・琵琶湖米プラザ・道の駅(びわ湖大橋西詰北側)
TL系だけでなく、旧車から現行モデルまで、
幅広く様々なバイクを愛する方々の参加をお待ちしています!
★今大会のTシャツも製作いたしました。現地で1,000円にて『限定頒布』。
★当日、大阪のパワークラフトさんがデモンストレーションを予定しておられます。
「温故知新!TLR200・TL125蘇生シリーズ」で、既にご存知の方も多いと思います。
TLR200・TL125の復刻パーツ・SPLパーツを多数ラインナップされています。
JD06系・MD09系のオーナーはもちろん、
TL125系・JD03系の方も興味津々な情報が見聞できますぞ~。
http://www.power-craft.co.jp/trial/tlr/tlr-index.html
★前日、隠れ家での”懇親会&前夜祭”は、定員に達しましたので締め切らせていただきます。
2009年12月15日
「別冊 MOTOR CYCLIST 」に懲りない仲間が登場!
先月の11月22日のBlog「某バイク雑誌・TL天国の隠れ家取材の巻」で
報告させていただいていました、某バイク雑誌の取材記事が本日発売されました。
某バイク雑誌というのはご覧の通りで、別冊モーターサイクリストさんです。
「別冊 MOTOR CYCLIST 1月号」に懲りない仲間が登場致しました!
誌面の方は、書店に足を運んでいただき、実際に手にとって見て下さいね。

TL125 BIALS の他、国産ツインショックマシンたちの勇姿が沢山載っています。
なかなか、桃さんの男前が光っておりました。
来月15日発売の2月号では、さらに”TL天国の隠れ家”に深く深く踏み込んで、
ガレージ探訪の取材記事が掲載されます。
乞う、ご期待!(けっして、八重洲出版さんの回し者ではありません)

p71~73の記事では、恥ずかしくも嬉しいことに、My Bials K0 を大きく紹介していただき、
さらに”桃さんと懲りない仲間たち”の登場となっています。
そして、p86・87の『One Day Trial 』の記事では、いつもお世話になっている
京都市下京区のバイク屋さん”サカイクロンさん”と、
愛でる会でそのマシンを見て、一目惚れしたBialsの持ち主・糸川さんが写ってはります。
サカイクロンさんは、以前にも私のボロKT250をドナドナでお譲りしたバイク屋さんで、
その時の模様は、『KT250の嫁入り』と、復活劇は『あのドナドナ・KT250が復活?!』で、
以前に記事アップしていますのでご覧下さい。
糸川さんのBialsは、私のHP「憧れのspecial なBIALSたち」の項で紹介している2台マシンの内
の後半の赤タンクのSpecialなバイアルスです。因みに、前半のSpecial なBials は、
関東のtr133さんの愛機です。フレームは言わずと知れた、Summy Miller フレーム。
現在受注生産のものではなく、今から30年程前に生産された初期サミーミラーフレームです。
■HONDA TL125 BIALS IHATOVO GRAPHIC 「憧れのspecial なBIALSたち」
■京都市下京区ののバイク屋さんサカイクロンさん”
■関東のtr133さんのBlog「週刊!minivanが欲しい~」
報告させていただいていました、某バイク雑誌の取材記事が本日発売されました。
某バイク雑誌というのはご覧の通りで、別冊モーターサイクリストさんです。
「別冊 MOTOR CYCLIST 1月号」に懲りない仲間が登場致しました!
誌面の方は、書店に足を運んでいただき、実際に手にとって見て下さいね。

TL125 BIALS の他、国産ツインショックマシンたちの勇姿が沢山載っています。
なかなか、桃さんの男前が光っておりました。
来月15日発売の2月号では、さらに”TL天国の隠れ家”に深く深く踏み込んで、
ガレージ探訪の取材記事が掲載されます。
乞う、ご期待!(けっして、八重洲出版さんの回し者ではありません)

p71~73の記事では、恥ずかしくも嬉しいことに、My Bials K0 を大きく紹介していただき、
さらに”桃さんと懲りない仲間たち”の登場となっています。
そして、p86・87の『One Day Trial 』の記事では、いつもお世話になっている
京都市下京区のバイク屋さん”サカイクロンさん”と、
愛でる会でそのマシンを見て、一目惚れしたBialsの持ち主・糸川さんが写ってはります。
サカイクロンさんは、以前にも私のボロKT250をドナドナでお譲りしたバイク屋さんで、
その時の模様は、『KT250の嫁入り』と、復活劇は『あのドナドナ・KT250が復活?!』で、
以前に記事アップしていますのでご覧下さい。
糸川さんのBialsは、私のHP「憧れのspecial なBIALSたち」の項で紹介している2台マシンの内
の後半の赤タンクのSpecialなバイアルスです。因みに、前半のSpecial なBials は、
関東のtr133さんの愛機です。フレームは言わずと知れた、Summy Miller フレーム。
現在受注生産のものではなく、今から30年程前に生産された初期サミーミラーフレームです。
■HONDA TL125 BIALS IHATOVO GRAPHIC 「憧れのspecial なBIALSたち」
■京都市下京区ののバイク屋さんサカイクロンさん”
■関東のtr133さんのBlog「週刊!minivanが欲しい~」
2009年07月05日
Sammy Miller Product からのメール
Sammy Miller Product から、6月中旬こんなNews letterが届きました。
<High Boy TLR200>が開発中であることを伝えるものでした。

拙い英語力で、何とか読み取れた内容は以下のようです。
・2009年6月12日に、ミックアンドリュースがテスト走行した。
・その模様が、Classic Dirt Bike Magazineの8月発行に記事掲載される。
・写真のテスト車と、カタログに載るバイクとの変更点は、
ゴールドリムとチェーンガードが、磨かれた合金製になるようです。
・今年12月までカタログに載るようです。
これは、完成車としてバイクで販売されるんでしょうか。
それとも、キットで出るんでしょうか。
そこがちょっとわかりません。
各画像を取り出して拡大しました。
残念なのは、左側面の絵がないことです。
フレームの基本構成は、High Boy Bials のものと同じようです。
ステアリングステムも同じようですが、
TLRの場合、BIALSと違ってフロントフォークのアクスルシャフトがオフセットされているので、
そのままではなく、改良調整されているかもしれませんね。
タンクは、BIALS用に販売されているアルミタンクを改良したものの様で、
キャブが一回り大きい分、タンクにえぐれが出来ています。
RS250Tのようで、かっこいいですね。



<High Boy TLR200>が開発中であることを伝えるものでした。

拙い英語力で、何とか読み取れた内容は以下のようです。
・2009年6月12日に、ミックアンドリュースがテスト走行した。
・その模様が、Classic Dirt Bike Magazineの8月発行に記事掲載される。
・写真のテスト車と、カタログに載るバイクとの変更点は、
ゴールドリムとチェーンガードが、磨かれた合金製になるようです。
・今年12月までカタログに載るようです。
これは、完成車としてバイクで販売されるんでしょうか。
それとも、キットで出るんでしょうか。
そこがちょっとわかりません。
各画像を取り出して拡大しました。
残念なのは、左側面の絵がないことです。
フレームの基本構成は、High Boy Bials のものと同じようです。
ステアリングステムも同じようですが、
TLRの場合、BIALSと違ってフロントフォークのアクスルシャフトがオフセットされているので、
そのままではなく、改良調整されているかもしれませんね。
タンクは、BIALS用に販売されているアルミタンクを改良したものの様で、
キャブが一回り大きい分、タンクにえぐれが出来ています。
RS250Tのようで、かっこいいですね。




2008年05月09日
★5月18日に延期!『第8回TL125全国ミーティング』
TL馬鹿!
第8回TL125全国ミーティングに集まれ!
★☆★緊急連絡!!
5月18日(日)に延期決定★☆★

↑↑今回のために桃さんが準備してくれた、5月11日・幻のブルゾンで~す!!↑↑

↑↑今回、中部のグリさんが制作してくれた、5月11日・激レアな幻ステッカー↑↑
◆日 程…5月18日(日)
◆時 間…朝9時~許す限り
◆場 所…琵琶湖西詰・米プラザ道の駅
◆参加費…無料(但しお一人づつ濃ゆい自己紹介をお願い致します。)
※禁止事項…一般の方もいらっしゃいますので会場でのジャンプ・ウィリー等、
トライアル行為は厳禁です。
(来年以降使えなくなりますので宜しくお願い致します。)
第8回TL125全国ミーティングに集まれ!
★☆★緊急連絡!!
5月18日(日)に延期決定★☆★

↑↑今回のために桃さんが準備してくれた、5月11日・幻のブルゾンで~す!!↑↑

↑↑今回、中部のグリさんが制作してくれた、5月11日・激レアな幻ステッカー↑↑
◆日 程…5月18日(日)
◆時 間…朝9時~許す限り
◆場 所…琵琶湖西詰・米プラザ道の駅
◆参加費…無料(但しお一人づつ濃ゆい自己紹介をお願い致します。)
※禁止事項…一般の方もいらっしゃいますので会場でのジャンプ・ウィリー等、
トライアル行為は厳禁です。
(来年以降使えなくなりますので宜しくお願い致します。)
2008年04月20日
TL馬鹿!第8回TL125全国ミーティングに集まれ!
★☆★緊急連絡!!
5月18日(日)に延期決定★☆★
今年も恒例の「琵琶湖ミーティング」の季節がやってまいりました。
物心ついた時には、TLのグリップを握っていたというTL馬鹿も、
コンタクトはNet上だけで、日頃お会いできていないTLフリークの面々も、
まだTLを手に入れて数日のTLルーキーのあなたも、
さらに、TLは持ってへんし、乗ったことも無いけど、興味あんねんけど!という老若男女諸氏も、
全員集合!です。

※この写真は、2007年第7回TL125全国ミーティングです。
参加22名でしたが、初対面多数の楽しいミーティングでした。
◆日 程…5月11日(日)
◆時 間…朝9時~許す限り
※雨天予報の場合、9日の午後6時頃、
掲示板「TL125 バイアルス イーハトーブ 書きたい放題・聞きたい放題」にて
案内いたします。
★「照る照る三兄弟大権現」のご利益があるので安心ですよ・・・桃さん!
◆場 所…琵琶湖西詰・米プラザ道の駅
◆参加費…無料(但しお一人づつ濃ゆい自己紹介をお願い致します。)
※禁止事項…一般の方もいらっしゃいますので会場でのジャンプ・ウィリー等、
トライアル行為は厳禁です。
(来年以降使えなくなりますので宜しくお願い致します。)
全国のTL系をこよなく愛する皆さん、琵琶湖に終結しようではありませんか、
『聞きたい放題・言いたい放題・自慢したい放題』で共に一日を楽しく過ごしましょう。
5月18日(日)に延期決定★☆★
今年も恒例の「琵琶湖ミーティング」の季節がやってまいりました。
物心ついた時には、TLのグリップを握っていたというTL馬鹿も、
コンタクトはNet上だけで、日頃お会いできていないTLフリークの面々も、
まだTLを手に入れて数日のTLルーキーのあなたも、
さらに、TLは持ってへんし、乗ったことも無いけど、興味あんねんけど!という老若男女諸氏も、
全員集合!です。

※この写真は、2007年第7回TL125全国ミーティングです。
参加22名でしたが、初対面多数の楽しいミーティングでした。
◆日 程…5月11日(日)
◆時 間…朝9時~許す限り
※雨天予報の場合、9日の午後6時頃、
掲示板「TL125 バイアルス イーハトーブ 書きたい放題・聞きたい放題」にて
案内いたします。
★「照る照る三兄弟大権現」のご利益があるので安心ですよ・・・桃さん!
◆場 所…琵琶湖西詰・米プラザ道の駅
◆参加費…無料(但しお一人づつ濃ゆい自己紹介をお願い致します。)
※禁止事項…一般の方もいらっしゃいますので会場でのジャンプ・ウィリー等、
トライアル行為は厳禁です。
(来年以降使えなくなりますので宜しくお願い致します。)
全国のTL系をこよなく愛する皆さん、琵琶湖に終結しようではありませんか、
『聞きたい放題・言いたい放題・自慢したい放題』で共に一日を楽しく過ごしましょう。