2008年05月10日
あのドナドナ・KT250が復活?!

2006年10月に貰われて行ったドナドナKT250が、
某所で復活の時を迎えていることがわかりました。
このブログにコメントをいただいた”オトキチさん”のとこで、
2個1作戦で、着々とレストアが進み、
今回、5月11日亀岡トライアルランドで行われる
『Twin Shock Trial Event ONE DAY TRIAL!!亀岡トライアルランド』で
復活デビューを飾るそうです。
その様子が、オトキチさんのBlog「オトキチ日記」と、
「カンサイオトキチクラブ」のサイト内で紹介されています。
その見事な復活振りを見てやって下さい。
すごく嬉しい気分なのです。
貰われて行く時はすごく寂しい感じでしたが、ほんとよかったです。
Posted by Taka at 02:40│Comments(4)
│KT250
この記事へのコメント
こんちは〜
ありゃ、なんと紹介して頂いてたんですね〜笑 お恥ずかしい、、、
無事に走りました。
いろいろ不具合も見えて次に向けてもう少しいじりますが。
あとフレームやら何やらまだありますんで、部品見つけてもう1台組みます!
それは友達に乗って貰おうと思ってます。無い部品は作ったらいいですし、アメリカには結構部品が残ってるんで何とかなるでしょう〜
サカイクンに無理言って譲って貰ってよかったです〜
とにもかくにもありがとうございました〜
ありゃ、なんと紹介して頂いてたんですね〜笑 お恥ずかしい、、、
無事に走りました。
いろいろ不具合も見えて次に向けてもう少しいじりますが。
あとフレームやら何やらまだありますんで、部品見つけてもう1台組みます!
それは友達に乗って貰おうと思ってます。無い部品は作ったらいいですし、アメリカには結構部品が残ってるんで何とかなるでしょう〜
サカイクンに無理言って譲って貰ってよかったです〜
とにもかくにもありがとうございました〜
Posted by カンサイオトキチクラブ オトキチ at 2008年05月15日 16:37
いいですね〜^^
ツインショックトライアル大会‥関東ももっと盛んになればいいのに〜
ウ〜ン、ヨダレもんのツインショックばかり‥一度は行ってみたいです〜亀岡^^
ツインショックトライアル大会‥関東ももっと盛んになればいいのに〜
ウ〜ン、ヨダレもんのツインショックばかり‥一度は行ってみたいです〜亀岡^^
Posted by tr-133 at 2008年05月25日 10:02
>カンサイオトキチクラブ オトキチさん
「Twin Shock Trial Event ONE DAY TRIAL!!」成功おめでとうございます。
とっても楽しそうな大会でしたね。
参加者の笑顔が物語ってます。
サカイクロンさんのも含めて、KT250の参戦が多かったんですね。とってもレアなバイクなのに、まだまだ元気に生息してるのは嬉しいことです。
それにしても、往年のマシンたちが集まって、
ワイワイとそれぞれのテクニックを駆使して、セクションにトライするのっていいですね。
KTのレストア、今後の進捗楽しみにしてます。
「Twin Shock Trial Event ONE DAY TRIAL!!」成功おめでとうございます。
とっても楽しそうな大会でしたね。
参加者の笑顔が物語ってます。
サカイクロンさんのも含めて、KT250の参戦が多かったんですね。とってもレアなバイクなのに、まだまだ元気に生息してるのは嬉しいことです。
それにしても、往年のマシンたちが集まって、
ワイワイとそれぞれのテクニックを駆使して、セクションにトライするのっていいですね。
KTのレストア、今後の進捗楽しみにしてます。
Posted by taka at 2008年05月25日 18:54
>tr-133さん
ご無沙汰してます。
体調を崩されて、しばらく休養とお聞きしてたのですが、お体の方は大丈夫ですか。
「ツインショックトライアル大会」。
魅力的な響きです。
集まってくるバイクはもちろん、
その人たちの笑顔がとても印象的で、わくわくしてしまいます。
ツインショックに関しては、関西はまだまだ出遅れているように感じていたのですが、
関東は盛んになってきていないんですか?
先日の琵琶湖でも、tr-133さんのスペシャルBialsの話が出て、
すごく乗り易くって、ステップ位置が絶妙ということでした。
ツインショックの大会に出れば、
tr-133さんのライディングとマシンのコンディションで賞獲得の有力候補ですね。
やっぱり、僕の永遠の憧れマシンです。
ご無沙汰してます。
体調を崩されて、しばらく休養とお聞きしてたのですが、お体の方は大丈夫ですか。
「ツインショックトライアル大会」。
魅力的な響きです。
集まってくるバイクはもちろん、
その人たちの笑顔がとても印象的で、わくわくしてしまいます。
ツインショックに関しては、関西はまだまだ出遅れているように感じていたのですが、
関東は盛んになってきていないんですか?
先日の琵琶湖でも、tr-133さんのスペシャルBialsの話が出て、
すごく乗り易くって、ステップ位置が絶妙ということでした。
ツインショックの大会に出れば、
tr-133さんのライディングとマシンのコンディションで賞獲得の有力候補ですね。
やっぱり、僕の永遠の憧れマシンです。
Posted by taka at 2008年05月25日 19:27