2007年02月12日
ハンターカブのサブタンク~その後

ハンターカブのサブタンク、その後ですが、ロックを見つけて発注しました。
ヘルメットホルダーとタンクホルダーのロックが一体になったタイプです。
ヘルメットホルダーにロックを掛けると、タンクホルダーノブの先端にロックバーが突き刺さり、
ノブを引き起こしての開閉が出来ないように、ロックしてしまうという仕組みです。
こちらは、キー付きのタンクキャップです。
Cubのものからの流用です。残念なのは、本来シート下のキャップなので、メッキが甘いこと。
見てのとおり光沢が全然違う。何かいいパーツ情報ありましたら教えて下さい。



カギの方は同タイプなのですが、当然違う番号なので、
ぐっちーさんに教えてもらった方法で、キーの統一化を図ろうと考えています。
でもこの2つのキー、5番違いだったんですよ。惜しかったな~ァ。
ヘルメットホルダーとタンクホルダーのロックが一体になったタイプです。
ヘルメットホルダーにロックを掛けると、タンクホルダーノブの先端にロックバーが突き刺さり、
ノブを引き起こしての開閉が出来ないように、ロックしてしまうという仕組みです。
こちらは、キー付きのタンクキャップです。
Cubのものからの流用です。残念なのは、本来シート下のキャップなので、メッキが甘いこと。
見てのとおり光沢が全然違う。何かいいパーツ情報ありましたら教えて下さい。



カギの方は同タイプなのですが、当然違う番号なので、
ぐっちーさんに教えてもらった方法で、キーの統一化を図ろうと考えています。
でもこの2つのキー、5番違いだったんですよ。惜しかったな~ァ。
イーハトーブに使える、メーターケーブルとスプロケ
ステアリングボールの悲劇よ、さらば?!
リヤシートバックを捜せ!
1ヶ月遅れのクリスマスプレゼント♪
旧コックのパッキン検証
ヘルメットホルダー付きのハンドルホルダー
ステアリングボールの悲劇よ、さらば?!
リヤシートバックを捜せ!
1ヶ月遅れのクリスマスプレゼント♪
旧コックのパッキン検証
ヘルメットホルダー付きのハンドルホルダー
Posted by Taka at 23:14│Comments(3)
│純正パーツ探検隊
この記事へのコメント
タンクに付属のキャップはキーなし、ということなのでしょうか?
ご存知かもしれませんがCT110を主に扱うショップです↓
http://homepage3.nifty.com/cilindro/bike1.htm
ご存知かもしれませんがCT110を主に扱うショップです↓
http://homepage3.nifty.com/cilindro/bike1.htm
Posted by キャラメルパターン at 2007年02月12日 23:51
>キャラメルパターンさん
そうなんですよ。
オリジナルのキャップにはキーが付いてないんです。
おそらく、CT110の左リアに装着した時は、
大型キャリアの天板が邪魔になって、
サブタンクをホルダーから取り外さないと、
キャップを開けられないような仕組みになっていると思うのですが、
実際は未確認です。
ps.それから、素敵なサイトの紹介ありがとうございます。
このshopは以前からも知っていましたが、
いつ見てもCT110が欲しくさせるものがありますね。
このアグリカルチャーというカテゴリーは、
独特のバイクたちを生み出してくれますね。
非常に興味深いです。
実は、つい最近まで国内で販売していた、
XL230もこのCT200の派生型バイクです。
これからも、こんな情報また教えて下さい。
そうなんですよ。
オリジナルのキャップにはキーが付いてないんです。
おそらく、CT110の左リアに装着した時は、
大型キャリアの天板が邪魔になって、
サブタンクをホルダーから取り外さないと、
キャップを開けられないような仕組みになっていると思うのですが、
実際は未確認です。
ps.それから、素敵なサイトの紹介ありがとうございます。
このshopは以前からも知っていましたが、
いつ見てもCT110が欲しくさせるものがありますね。
このアグリカルチャーというカテゴリーは、
独特のバイクたちを生み出してくれますね。
非常に興味深いです。
実は、つい最近まで国内で販売していた、
XL230もこのCT200の派生型バイクです。
これからも、こんな情報また教えて下さい。
Posted by taka at 2007年02月13日 22:07
キャップのキーと、ホルダーのキーを共通のものにしても、キーを2本携行しないと使い勝手が悪くたいへん不便ですから、あまり意味ないですよ~。 ※理由は考えてみてください。
Posted by at 2007年05月22日 05:00