2007年04月19日
TL125BIALS K0タイプ リプロRショック!!
以前に、「サイドカバーステッカー」でお世話になった愛知県のJさんから
「TL125BIALS K0タイプ リプロRショック」製作頒布のニュースが届きました。
去年の5月以来、約1年の間に何度も状況の連絡をいただきながら、
この度、念願の製作にこぎつけられました。
Jさんご本人も、BIALSを2台(K0レストア中、最終型Sノンレストア/ミント状態)を所有されていて、
こだわりのレストアを続けておられる中で、Rショックも製作するに至ったそうです。
ショックユニットは海外生産品ですが、
ヤマハ・ホンダ゛向けの生産実績がある製造メーカー製です。
今回、金銭のやり取りが発生しますので、関西・関東のメンバー限定で希望者を募ります。
⇒価格17,850円/1台分(2本)。
⇒今回頒布可能セット数は、20台分。
■希望者は、下記の項目を明記の上、takaまでメール下さい。
先着順で、20セットになり次第終了します。
・希望セット数
・氏名
・ハンドルネーム(掲示板などでのニックネーム)
・住所
・TEL
・日々連絡のとれるメールアドレス(頂いたメールアドレスと同様なら、記述不要)
※決済方法、送付方法は改めてご連絡致します。
<画像は、今回のリプロRショックを装着したBIALSと、ユニット単体そのものです。>

「TL125BIALS K0タイプ リプロRショック」製作頒布のニュースが届きました。
去年の5月以来、約1年の間に何度も状況の連絡をいただきながら、
この度、念願の製作にこぎつけられました。
Jさんご本人も、BIALSを2台(K0レストア中、最終型Sノンレストア/ミント状態)を所有されていて、
こだわりのレストアを続けておられる中で、Rショックも製作するに至ったそうです。
ショックユニットは海外生産品ですが、
ヤマハ・ホンダ゛向けの生産実績がある製造メーカー製です。
今回、金銭のやり取りが発生しますので、関西・関東のメンバー限定で希望者を募ります。
⇒価格17,850円/1台分(2本)。
⇒今回頒布可能セット数は、20台分。
■希望者は、下記の項目を明記の上、takaまでメール下さい。
先着順で、20セットになり次第終了します。
・希望セット数
・氏名
・ハンドルネーム(掲示板などでのニックネーム)
・住所
・TEL
・日々連絡のとれるメールアドレス(頂いたメールアドレスと同様なら、記述不要)
※決済方法、送付方法は改めてご連絡致します。
<画像は、今回のリプロRショックを装着したBIALSと、ユニット単体そのものです。>

現在、K0フレームをレストア中。完成すれば、エンジン・外装一式載せ換え予定。
因みに、サイドカバーステッカーは、ご本人のレプリカステッカー。極上の出来映えです。




※画像をクリックすると、拡大画像で見ることができます。
Jさんからのコメントを抜粋転用です。こだわりの程がうかがえる内容となっています。
◆純正そのままレプリカを目指し、折衝しましたが、生産コスト・治具の流用性等を考慮し、
一部妥協点がございます。
<仕様>
・スプリング外径が、純正の44mmに対し、46mm。
片側では1mm大きくなりますが、マフラーとの干渉、チェーンとの干渉は、
当方車両に装着確認した限りでは、大丈夫と思われます。
※taka→若干心配されているスプリング外径46mmも片側1mm、三角マフラーと
純正スプリングとのクリアランスは、5mm程ありますので、まったく大丈夫です。
・下側スプリングシート(アジャスター部)のイニシャル位置が純正よりも5mm上方。
純正アジャスターを1段上げた位置とほぼ同じ高さ。
尚、材質は純正のアルミに対して鉄製メッキは致し方ないが、雰囲気は壊さないレベル。
・スプリングの巻き数は、初期K0と同じ24巻き。
最終型125Sは27巻きですが、初期K0と同じにしました。
尚、上部をピッチを細かくし、下方6割を若干広めにするという不等ピッチで、
やはりK0純正同等仕様を再現しました。
・本体とスプリングのこすれ防止の黒い樹脂の筒も取り付け出来ました。
・純正同様オイルショックです。
・スプリング径も6mmで、純正と同じとし、レートも純正に準じたものを目指しました。
・ショック本体も全長同じとし、ストロークも純正同等です。
因みに、サイドカバーステッカーは、ご本人のレプリカステッカー。極上の出来映えです。




※画像をクリックすると、拡大画像で見ることができます。
Jさんからのコメントを抜粋転用です。こだわりの程がうかがえる内容となっています。
◆純正そのままレプリカを目指し、折衝しましたが、生産コスト・治具の流用性等を考慮し、
一部妥協点がございます。
<仕様>
・スプリング外径が、純正の44mmに対し、46mm。
片側では1mm大きくなりますが、マフラーとの干渉、チェーンとの干渉は、
当方車両に装着確認した限りでは、大丈夫と思われます。
※taka→若干心配されているスプリング外径46mmも片側1mm、三角マフラーと
純正スプリングとのクリアランスは、5mm程ありますので、まったく大丈夫です。
・下側スプリングシート(アジャスター部)のイニシャル位置が純正よりも5mm上方。
純正アジャスターを1段上げた位置とほぼ同じ高さ。
尚、材質は純正のアルミに対して鉄製メッキは致し方ないが、雰囲気は壊さないレベル。
・スプリングの巻き数は、初期K0と同じ24巻き。
最終型125Sは27巻きですが、初期K0と同じにしました。
尚、上部をピッチを細かくし、下方6割を若干広めにするという不等ピッチで、
やはりK0純正同等仕様を再現しました。
・本体とスプリングのこすれ防止の黒い樹脂の筒も取り付け出来ました。
・純正同様オイルショックです。
・スプリング径も6mmで、純正と同じとし、レートも純正に準じたものを目指しました。
・ショック本体も全長同じとし、ストロークも純正同等です。
Posted by Taka at 05:28│Comments(8)
│メンテ&再生
この記事へのコメント
いつか出るだろうと待ってたんですぅ。
Bialsには緻密細巻きクローム・メッキ・スプリングのダンパー以外認められません。(声を大にして:笑)
よろしくお願い致します。
Bialsには緻密細巻きクローム・メッキ・スプリングのダンパー以外認められません。(声を大にして:笑)
よろしくお願い致します。
Posted by timo at 2007年04月19日 07:50
Jさん、takaさんありがとうございます。小生もK0を昨年購入して以来、Rショックのことを一時も忘れたことがありませんでした。朗報を感謝いたします。
Posted by テトラ at 2007年04月19日 10:21
takaさん、こんばんは。
ただ一言、素晴らしい☆
製作者様のこだわりが熱く伝わてって来る逸品ですね。
製作されたJさんと情報を発信してくださったtakaさんに感謝いたします。
ただ一言、素晴らしい☆
製作者様のこだわりが熱く伝わてって来る逸品ですね。
製作されたJさんと情報を発信してくださったtakaさんに感謝いたします。
Posted by おじ太郎 at 2007年04月20日 03:22
>timoさん
ご無沙汰しております。
細巻き不等ピッチを堪能して下さい。
ここまでよくぞこだわってくれたと、感謝感謝の日々であります。
ところで、hi-Boyはお元気ですか。
timoさんの2&4ハイブリッド計画、楽しみにしております。
実はこちらもHondaモビリオで計画してまして、バラシなしで載りそうですが、
最悪前輪外しでOKです。
>テトラさん
ほんとうにRショックは泣き所ですね。
みんなも、キャブとリアショックでは、苦労してますからね。
みんなで情報を持ち寄って、情報交換しながら進んでいけば、
出来ないことは無いですね。
>おじ太郎さん
おじ太郎さんの言っておられるとおり、
なかなかの熱い一品でしょ。
試行錯誤で動いた期間だけで約1年。
それまでの準備や、メーカー探しから入れたら、
すごい時間と労力を要したと思います。
それに、その間、交渉決裂で一からメーカーを探し直したと聞いています。
私からもJさんに感謝いたします。
ご無沙汰しております。
細巻き不等ピッチを堪能して下さい。
ここまでよくぞこだわってくれたと、感謝感謝の日々であります。
ところで、hi-Boyはお元気ですか。
timoさんの2&4ハイブリッド計画、楽しみにしております。
実はこちらもHondaモビリオで計画してまして、バラシなしで載りそうですが、
最悪前輪外しでOKです。
>テトラさん
ほんとうにRショックは泣き所ですね。
みんなも、キャブとリアショックでは、苦労してますからね。
みんなで情報を持ち寄って、情報交換しながら進んでいけば、
出来ないことは無いですね。
>おじ太郎さん
おじ太郎さんの言っておられるとおり、
なかなかの熱い一品でしょ。
試行錯誤で動いた期間だけで約1年。
それまでの準備や、メーカー探しから入れたら、
すごい時間と労力を要したと思います。
それに、その間、交渉決裂で一からメーカーを探し直したと聞いています。
私からもJさんに感謝いたします。
Posted by taka at 2007年04月20日 21:35
タカさ~ん!書き込みを見て直ぐにメール
したホップです! よろしくお願い致します
リアサスを交換したかったのでグッドタイミングでした!
ワンオフマフラーも注文しましたが・
いつになるか分かりません・・・
ヘルも注文しましたが国内に内ので?
注文全ていつになるのかな?
ホップの近況報告でした!
これからも・おじたろうさん同様
よろしくお願い致します!
したホップです! よろしくお願い致します
リアサスを交換したかったのでグッドタイミングでした!
ワンオフマフラーも注文しましたが・
いつになるか分かりません・・・
ヘルも注文しましたが国内に内ので?
注文全ていつになるのかな?
ホップの近況報告でした!
これからも・おじたろうさん同様
よろしくお願い致します!
Posted by ホップ at 2007年04月21日 00:23
>ホップさん
ホップさんのBIALSは全改中なんですか。
マフラーのワンオフって、またすごいですね。
リアサスの件、了解してます。
近々に、詳細お知らせいたしますね。
ホップさんのBIALSは全改中なんですか。
マフラーのワンオフって、またすごいですね。
リアサスの件、了解してます。
近々に、詳細お知らせいたしますね。
Posted by taka at 2007年04月21日 07:28
はじめまして最近TL125に乗り始めたネコスタともうします、たぶん83年型の青いタイプです、色々な記事を拝見して参考にさせて頂いておりましたが、今回のリアサスの件、皆様のなみなみならないTLへの情熱すごいの一言です。自分もリアサスがぬけてしまっているようでなにか代替のものがないかさがしているところなので、車種は異なりますがなんだかうれしくなりました。TLを題材にしたブログをたちあげてみましたので、よろしかったらのぞいてみてください、http://nekosuta.blog99.fc2.com/
Posted by ネコスタ at 2007年04月22日 22:46
takaさん、こんにちわ。購入の件でメールさせてもらったんですが、お返事がいただけてないのですが・・・ (当方、迷惑メールが非常に凄いのですが、確認して捨てるようにしてるので紛れ込んだとは思いにくく、心配になりここに書き込ませていただきました)
お手数ですが、一度メールいただけますでしょうか。
お手数ですが、一度メールいただけますでしょうか。
Posted by jam at 2007年04月27日 10:36