2008年12月17日
『TL125SB IHATOVO』 日本版カタログ②
久方ぶりに、カタログシリーズの再スタートです。
1981年4月に速報版のHOT NEWSが出てから、
追っかけ7月に、この通常版が出てきました。





しかし、私はこのパンフの存在を長く知らず、
知ったのはパソコン買ってネットしだしてからで、
なんと1998年でした。
発売から既に17年を経ていました。



この通常版の方が、
内容も体裁もイーハの活躍シーンが満載で、
速報版よりイカしているけれど、
自分的には速報版の裏面・イーハ左側真横からの画像がお気に入りでした。
あの画像をトレースして、あれこれ改造計画を練るのに重宝しました。
一ヶ所、修正張りがあります。
<いわば、けもの道への案内人。>の一説。
元々は、<「イーハトーブ」の名が示す通り、いわば、宮沢賢治の国の案内人。>だった。
”宮沢賢治”の表記にクレームがついた様です。
因みに、前出の”速報版HOT NEWS”には、宮沢賢治の表記が入っていました。

1981年4月に速報版のHOT NEWSが出てから、
追っかけ7月に、この通常版が出てきました。





しかし、私はこのパンフの存在を長く知らず、
知ったのはパソコン買ってネットしだしてからで、
なんと1998年でした。
発売から既に17年を経ていました。



この通常版の方が、
内容も体裁もイーハの活躍シーンが満載で、
速報版よりイカしているけれど、
自分的には速報版の裏面・イーハ左側真横からの画像がお気に入りでした。
あの画像をトレースして、あれこれ改造計画を練るのに重宝しました。
一ヶ所、修正張りがあります。
<いわば、けもの道への案内人。>の一説。
元々は、<「イーハトーブ」の名が示す通り、いわば、宮沢賢治の国の案内人。>だった。
”宮沢賢治”の表記にクレームがついた様です。
因みに、前出の”速報版HOT NEWS”には、宮沢賢治の表記が入っていました。

『TL125J Fieldtripper 』 カタログ
『TL125H Rothmans 』 カタログ
TL170/200・XL170/200キット説明書
『TLR200/TL125D Pegasus』カタログ
『TL125 "K1"』 北米版カタログ②
『RSC RS200TS』カタログ
『TL125H Rothmans 』 カタログ
TL170/200・XL170/200キット説明書
『TLR200/TL125D Pegasus』カタログ
『TL125 "K1"』 北米版カタログ②
『RSC RS200TS』カタログ
Posted by Taka at 22:19│Comments(0)
│カタログ・リーフレットの愉しみ